もうすぐ貴方のお宅にポメラニアンの子犬がやってきます。
迎える準備は万全ですか?
今回はポメラニアンに必要なグッズをご紹介!ご参考になれば幸いです。
初めて飼う時は準備したい物がいっぱい
ポメラニアンに限らず、初めて子犬を室内で飼う際は揃えたい物が沢山あります。
まずは「サークル」または「ケージ」。子犬のお部屋ですね。
サークルとケージの違いは、箱型で屋根と床がある物をケージ、屋根なしで周りを囲っているだけの物をサークルと呼びます。
どちらもメリット・デメリットはありまして、サークルは掃除が楽ですし、上から物を出し入れしやすいなどのメリットがある反面、屋根がないので脱走される可能性があります。
逆にケージは、屋根があるので脱走の心配はありませんし、お出掛けの際にケージごと車に乗せられるというメリットがありますが、掃除がしにくいというデメリットが挙げられます。
購入するサークル(ケージ)の大きさは、成犬時も常時使うかどうかで考えましょう。
成犬時に室内フリーにする予定ならばあまり大きな物は必要ありませんし、成犬時も常時ケージで飼う予定ならば、成犬時の大きさも考慮した物を選びましょう。
次に「トイレ」の準備です。
通常「トイレトレー」に「トイレシート」を付けた物を使用します。
最初はトイレシートをビリビリに破ってしまう子犬が多いので、メッシュタイプのトイレトレーがお勧めです。
(メッシュタイプはうんちの時に洗うのが大変というデメリットも有ります)
また、オスの場合、将来足をあげておしっこをする事を考えるとL字型のトイレトレーなどが便利です。
次に「ベッド」や「フードボール」を準備しましょう。
ベッドは子犬のうちは特によく汚す事が考えられるのでなるべく洗濯しやすい物や、カバーを付けられるタイプの物をお勧めします。
フードボールは、水や餌を入れる器です。軽いと子犬がひっくり返してしまう事があるため、なるべく重い物をお勧め致します。
水入れは常時サークル(ケージ)の中に入れておくため、何度も水入れをひっくり返して困る場合は「給水器」が便利です。(慣れるまで使い方を根気よく教える必要があります。)
そして、「リード」と「首輪」、「キャリーバッグ」も忘れずに用意しましょう。
首輪もリードも様々なタイプがありますが、ポメラニアンは呼吸器系がとても弱い事から「胴輪」(ハーネス)をお勧め致します。
(胴輪は引っ張っても苦しくない事から子犬のしつけがしにくいというデメリットもあります)
リードは、ポメラニアンの華奢な首に合う、細く軽く丈夫な物を選びましょう。
キャリーバッグは、外出の際に子犬を入れて運ぶ物です。
こちらも布の物からプラスチックの物まで様々なタイプがあります。
以上が大きな買い物で、その他揃えておく物は、「ドッグフード」(子犬の購入先の店員さんにアドバイスを頂くと、好き嫌いが分かるかもしれません)、子犬の遊びそうな「おもちゃ」、お手入れに必要な「スリッカー」と「ピンブラシ」、
衛生面では「歯磨きグッズ」や「耳ケア」(ベビー用の綿棒)などです。
初期にかかる費用は?
子犬の初期にかかる準備費用は大体20,000~30,000円前後が相場です。
また、初めて子犬を飼う際に何を揃えて良いのか分からないという方には「スターターセット」という物も人気でして、セット内容には、サークル、トイレトレー、トイレシート、フードボール、給水器、ドッグフードなどが含まれておりまして、大体10,000円~30,000円ほどで販売されております。
そしてグッズ以外に子犬を飼ったら初期に必ずかかるお金が、畜犬登録料、狂犬病予防接種、健康診断、混合ワクチンなどでして、これらを合わせると初期費用は最低でも5万円以上かかるようです。
まとめ
初めて飼うポメラニアンの子犬、色々な物を買いたくなってしまいますよね。
子犬の喜ぶ顔を想像しながら、よく検討し、良い物を選んであげて下さいね!